【上越市】お茶の良い香りが漂う♪ その場で焙煎したお茶をゆっくり味わう贅沢な時間。

上越市仲町にある「多賀茶焙煎所」は、町家をリノベーションした日本茶の専門店です。外観は、昔の名残を残すつぎはぎのトタン壁がそのまま活かされ、味わい深い雰囲気に目を引かれます。

多賀茶焙煎所のつぎはぎのトタン壁

店内には、いろり庵のせんべいやおかき、菓子工房あん味堂の和菓子やおしゃれな茶器などの販売スペースと、奥にはカウンタースタイルの茶室が併設されています。

多賀茶焙煎所の茶室

多賀茶焙煎所の吹き抜け

町家ならではの吹き抜けも特徴的です

茶室では、厳選したこだわりの茶葉をその場で焙煎してもらい、3煎目まで味わうことができます。茶葉の種類や違いを説明してもらいながら、好みのお茶を選びます。

多賀茶焙煎所の茶葉

多賀一番棒茶(ほうじ茶)

一番摘みの茶葉から選別した良質な茎のみを使用しており、ほうじ具合をライト、ミディアム、ディープから選ぶことができます。

多賀茶焙煎所の茶室

焙烙(ほうろく)を使用してその場で手焙煎してくれるので、茶室全体にお茶の良い香りがふわっと漂い、心も落ち着きます。

多賀茶焙煎所の茶室

手前がライト(ほうじ具合)、奥がディープ(ほうじ具合)です。

多賀一番棒茶(ほうじ茶)

ほうじ具合によって見た目も味も全く違うことに驚きです。そして、1煎目から、2煎目、3煎目につれて少しずつ味わいも変わり、甘みから芳ばしさまでお茶の美味しさを感じることができました。

多賀一番棒茶(ほうじ茶)

また、お茶とあわせて上生菓子や和スイーツのメニューもあります。

こなし/柚子カシューナッツあん

すずらんの模様がとても可愛く繊細で、食べるのがもったいないほどです。中に柚子あんとカシューナッツが練りこまれていて、新食感の生菓子です。

こなし/柚子カシューナッツあん

クリームあんみつ

クリームあんみつ

多賀茶焙煎所のあんショコラ

あんショコラも味見させていただきました

妙高山麓の伏流水は、お茶を淹れるのに最適といわれる軟水のため、まろやかな口当たりで白湯も美味しく感じました。最後にお口直しのおかきをいただき、ゆっくりとした贅沢な時間となりました。

多賀茶焙煎所のおかき

皆さんもぜひ、「多賀茶焙煎所」で本物のお茶の美味しさを味わってみてはいかがでしょうか?

多賀茶焙煎所

「多賀茶焙煎所」はこちら↓

2024/05/26 08:38 2024/05/29 08:13
hare

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集