【上越市】2025年は「上越アニバーサリーイヤー」! 節目を迎える記念すべき一年が始まります
新年あけましておめでとうございます
皆さまにとって幸多き一年となりますよう 心よりお祈り申し上げます
本年も「号外NET上越市・糸魚川市・妙高市」をどうぞよろしくお願いいたします
本日は、2025年元日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
2025年は、上越市にとってさまざまな歴史や文化がそろって節目を迎える記念すべき年です。上越市が2025年に迎える主な節目は、次のとおりです。
・上越市合併20周年
2005年1月1日に全国最多の14市町村が合併し、現在の上越市が誕生してから20周年です。
2005年1月1日に全国最多の14市町村が合併し、現在の上越市が誕生してから20周年です。
・前島密生誕190年
1835年2月4日、「日本近代郵便の父」と呼ばれる前島密が頸城郡下池部村で生を受けてから、今年で190年を迎えます。
1835年2月4日、「日本近代郵便の父」と呼ばれる前島密が頸城郡下池部村で生を受けてから、今年で190年を迎えます。
・北陸新幹線上越妙高駅開業10周年
2015年3月14日に開業した北陸新幹線と「上越妙高駅」は、今年で10周年を迎えます。
2015年3月14日に開業した北陸新幹線と「上越妙高駅」は、今年で10周年を迎えます。
・第100回 高田城址公園観桜会
1926年に第1回が開催されてから100回目を迎えます。
1926年に第1回が開催されてから100回目を迎えます。
・第50回 上越まつり
高田・直江津の合併を機に、1976年に「高田衹園祭」、「直江津衹園祭」、「謙信公祭」の3つのまつりに「上越まつり」という冠を付けてから50回目を迎えます。
高田・直江津の合併を機に、1976年に「高田衹園祭」、「直江津衹園祭」、「謙信公祭」の3つのまつりに「上越まつり」という冠を付けてから50回目を迎えます。
・第100回 謙信公祭
義の戦国武将・上杉謙信公の武勇と遺徳を讃え偲ぶ謙信公祭は、1926年に第1回が開催されてから今年で100回目を迎えます。
義の戦国武将・上杉謙信公の武勇と遺徳を讃え偲ぶ謙信公祭は、1926年に第1回が開催されてから今年で100回目を迎えます。
・第20回 越後・謙信SAKEまつり
上越地域の酒蔵で醸される日本酒をはじめ、どぶろくやワイン、クラフトビールなどさまざまなお酒を一堂に集めて試飲・販売を行うSAKEまつりが、今年で20回目を迎えます。
上越地域の酒蔵で醸される日本酒をはじめ、どぶろくやワイン、クラフトビールなどさまざまなお酒を一堂に集めて試飲・販売を行うSAKEまつりが、今年で20回目を迎えます。
・非核平和友好都市宣言30周年
戦後50年の節目にあたる1995年に「非核平和友好都市」を宣言してから今年で30年を迎えます。
戦後50年の節目にあたる1995年に「非核平和友好都市」を宣言してから今年で30年を迎えます。
※上越アニバーサリーイヤーのポスターはこちら
※上越アニバーサリーイヤーのチラシはこちら
この記念すべき一年を「上越アニバーサリーイヤー」として、ロゴマークも作成されました。
上越市の木である「桜」が上越の豊かな大地でたくましく成長を続け、さまざまな歴史・文化の花が咲き誇る様と重ねて表現されています。桜の木は上越市の「上」の字をかたどっていて、とてもおしゃれなデザインですね!
皆さんもぜひ、上越アニバーサリーイヤーを一緒に盛り上げましょう!