【上越市】深刻な水不足。給水スポットを適切に利用しながらできる限りの節水に取り組みましょう。
上越市では、長期にわたりまとまった降雨がなく、水道水源である正善寺ダムの貯水量が徐々に減少しています。
そのため、正善寺浄水場および城山浄水場の配水区域内のお住まいの市民に対して、40%以上の節水を呼びかけていますが、目標に遠く及ばない状況のようです。(節水対象区域はこちらをご確認ください)
これまで以上の節水の徹底に加え、節水対象区域外においても20%以上の節水に取り組む必要があります。(第1回上越市渇水対策統括本部会議を踏まえての市長メッセージはこちらをご確認ください)
家庭でできる節水の方法
(1)お風呂
・残り湯は捨てずに利用する(洗濯や植木の水やりなど)
・シャワーをこまめに止め、手短に済ませる
(2)洗濯
・お風呂の残り湯を利用する
・回数を減らし、まとめて洗う
(3)台所
・洗い物は水を流したままにしない
・油汚れは紙などでふいてから洗う
(4)洗面所
・歯磨き中は水を止める
・洗顔は洗面器を使う
(5)水やり・洗車
・植木などの水やりや洗車はなるべく控える
給水スポット(2025年7月25日時点 )
また、節水対象区域外に無料の給水スポットが開設されています。節水対象区域内の配水量を抑制するための措置であるため、節水対象区域外の方は利用をご遠慮ください。
有田区
・上越市教育プラザ
・直江津ゲートボールハウス
・スポーツ公園
保倉区
・汚泥リサイクルパーク
北諏訪区
・北諏訪地区公民館
浦川原区
・浦川原里山地域活性化センター
牧区
・牧コミュニティプラザ
柿崎区
・柿崎コミュニティプラザ
・柿崎体育館
大潟区
・大潟コミュニティプラザ
頸城区
・ユートピアくびき希望館
吉川区
・吉川体育館
中郷区
・中郷コミュニティプラザ
名立区
・名立コミュニティプラザ
・名立地区公民館上名立分館
連日の猛暑もあり、大変な状況が続いていますが、断水という事態を回避するためできる限りの節水に取り組みましょう。