【上越市】国道8号茶屋ヶ原で土砂崩れによる通行止めあり。高速道路が一部無料開放されています
2024年1月1日に発生した、能登半島地震により被災された方々に心よりお悔やみ申し上げます。
上越市では、地震の影響により国道8号上越市茶屋ヶ原で土砂崩れが発生し、上越市茶屋ヶ原地先(茶屋ヶ原駐車帯)〜上越市名立谷浜IC入口交差点の区間が全面通行止めとなっています。
これに伴い、並行する高速道路の北陸道と上信越道の一部区間が無料開放されています。
- 通行無料区間
・北陸道 能生IC⇔北陸道 上越IC
・北陸道 能生IC⇔上信越道 上越高田IC
・北陸道 名立谷浜IC⇔北陸道 上越IC
・北陸道 名立谷浜IC⇔上信越道 上越高田IC - 実施期間
2024年1月2日(火)6:30~国道8号の災害通行止解除まで
【1/4(木)14:00現在 #通行止め 状況】 #国道8号 茶屋ヶ原駐車帯~名立谷浜IC入口交差点間は通行止め継続中
代替路は高速道路をご利用ください(詳細は当事務所HPをご覧下さい)
なお、開通時期は未定です※添付写真は1/3夜間の作業状況#令和6年能登半島地震 pic.twitter.com/MVmN9jIi4b
— 国土交通省 高田河川国道事務所 (@mlit_takada) January 4, 2024
※この情報は、2024年1月4日現在のものです。最新情報は、国土交通省 高田河川国道事務所ホームページまたはX(旧Twitter)にてご確認ください。
上越地域でもしばらく余震が続いており、不安な日々を過ごされている方も多いかと思います。少しでも早く穏やかな日々が戻りますよう心より願っております。
※通行止め区間の地図は、国土交通省 高田河川国道事務所ホームページにてご確認ください。